保育内容
保育理念
社会福祉法人光楓福祉会の運営いたしますもみじ保育園は、児童福祉法に基づき、保育を必要とする子どもの保育を行います。子どもの健全な心身の発達を図ることを目的とし、子どもの人権や主体性、子どもの最善の利益を尊重する為に保護者や地域社会と力を合わせ児童福祉を積極的に増進したいと考えております。
保育者は、集団生活の中で子ども一人ひとりが生活の中心であることを大切にし、互いに響きあいながら子ども自身で「あそび」を展開できるように保育することが大切であると考えます。子どもは遊ぶことで様々なことを体験し成長していきます。子ども自身が主体的に遊び、多くの体験をすることで自分の世界や生活が豊かになるのです。子どもたちにとり、遊ぶことは生活そのものであり、つまり生きることなのです。遊ぶことにより生きる力を得ているのです。夢中になって遊び込む経験を大切にする保育を継承していきたいと考えております。
保育の基本方針
1.ご家庭や地域社会と連携を図り、保護者の皆様の協力の下に家庭養育の補完を行います。
2.子どもが健康、安全で情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を十分に発揮しな
2.子どもが健康、安全で情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を十分に発揮しな
がら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図ります。
3.養護と教育が一体となり、豊かな人間性を持った子どもを育成します。
4.地域における子育て支援のために、子どもの保育に関する相談に応じ、助言するなど社会
3.養護と教育が一体となり、豊かな人間性を持った子どもを育成します。
4.地域における子育て支援のために、子どもの保育に関する相談に応じ、助言するなど社会
的役割を果たします。
保育目標
豊かに伸びていく可能性を秘めている子どもたちが、現在をもっとも良く生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培うことが保育の目標です。
たくましい心と身体づくりをする
~生きる力、生きる尊さを育て自己を十分に発揮する~
健康な子ども 思いやりのある子ども 挨拶が出来る子ども
意欲的な子ども 感性豊かな子ども
もみじ保育園園歌
